私共の地区では毎年7月14日に”稲虫送り”が行われます😊
稲に付く害虫を退治し、豊作を祈願する行事です。
↓大工の村松さんは町内会の役員なので
松明の棒を加工しています☆
面取りして、子ども達が怪我をしないように配慮です。
↓櫓(やぐら)も完成です
雨が降りそうな雲行きですね…。
↓こちらは
我が家の松明(たいまつ)です。
各家庭で手作りしますよ!
子供用と大人用です。会長作です😊
夕方から雨が降ってきて、今回は無しかと思いきや…
↓雨の中開始です
松明に火を付けます。
↓付きましたよ~
↓松明を振りながら
稲に付く害虫を退治しまーす!
今回は事務員も(子供用)松明を持って参加したので、上手に写真が撮れませんでした😭😭
櫓まで松明を持って歩きます。
↓櫓点火
↓いい燃えっぷりですね
↓火の粉がキレイです
火の粉は、村松さんが仕込んだ”おが屑”が燃えているんですって😎
中鯖石は10集落あるのですが、近年は5.6集落しか稲虫送りをしなくなったそうです。
(今年は雨だったので、私共ともう1つの2集落のみの実施でした)
人口が減っているんですよね。高齢化も進んで若者が減っていますし。
冬は雪も多いですしね。
昔からの行事も残していければいいなと思っています。
楽しいですよ😊♩
つづく。
第一建築業