
タカラスタンダードさん主催のイベントです

事務員もちゃっかしお邪魔してきましたよ


今回も事務員目線で



まずはキッチンから参りたいと思います

↓システムキッチンの引き出しです

間仕切りが磁石で固定できるんです

もちろん簡単に動かせますよ

私の家では、100円均一で購入したプラスティック製の書類ファイル?ホルダー?みたいな物で仕切っているのですが、お鍋やフタが重いとすぐ倒れてしまうのです

しかーし、これならしっかり固定できるので安心ですね

↓お次はシンクです

シンクと言いますか、シンクの上が作業台に早代わりするのです

まな板も置けるので、魚のウロコ取りなど、水を流しながら作業が出来るので便利ですね~


↓そして、奥にクズ入れがあるのでサッと捨てられます

流れがイイですね


プチ情報を仕入れてきたのですが、新潟県民はシステムキッチンの吊戸を付ける率が…
一番低いそうです




営業の方も、何故だか分からないとおっしゃっていました。
是非調べていただきたいものですね


はーい!お次はホーローの壁


↓こちら

コチラの壁もマグネットでくっつきますよ

落書きしても、サッと落とせまーす

私がこの商品をカタログで見た時から気になっていた事があるのですが…
ホーローはガラスなので、壁全体に使用すると少し寒いそうです。
なので、壁1面や、ワンポイント(腰下・トイレの床)などに使用するといいですね

↓トイレの壁や床などは、お手入れ楽チンですよ

↓お次は、システムバスです

↓注目したのは浴槽

体験コーナーがあったのですが、浴槽もホーローなのでお湯を張った時、浴槽も暖かくなるんです

浴槽に背中を付けた時ヒヤッとした経験がありませんか?
ホーローの浴槽なら、その心配はありませーん

長くなってきましたね


本日はこれにて

参加させていただき、ありがとうございました

つづく。
第一建築業