



こういうセミナーに参加するのは初めてで



田舎者事務員はリュックサックを担いで、オシャレな都会の事務員さん達に混じってお話を聞いてきました

昔はタイルと言えば水周りに使用するイメージでしたが、今ではお部屋の壁や、柱、棚などにアクセントととして、取り付けるのが人気ですよね

タイルを貼ることで、ワンランク上と言いますか、こだわりがあるなど、上質な雰囲気になりますね

現在は機能性タイルも多くありますし、ただオシャレ


リクシルさんのタイルのサンプルがあったので、私が可愛いな


↓エコカラット(機能性タイル)です

色が可愛らしいのは分かりますよね

コチラのタイルは表面が布のような?ツイード素材のような加工がされているんですよ

↓お次はコチラ

和柄なんですよ~


↓お次は、目地です!

今はこんなにカラフルな目地があるんですね


白や濃いグレーなど、タイルの引き立て役のイメージがあったのですが、もう主役級ですね


目地1つで印象がガラリと変わります


↓コチラも目地です

目地に金色の紐が、入っているんです

コレもアリなんですね


↓最後はコチラ

ステキなファブリックとのコラボレーションです


すごく楽しくて、勉強になりました


もっと、いろんな所に行って、いろいろな事を学びたいと思いました

つづく。
第一建築業