『新道の家』の現場です。
↓先回はこちらをご覧ください
外構工事が始まりました。
↓掘削をし、砕石を敷いていきます
↓砕石を転圧しました
↓型枠を組んでいきます
↓ワイヤメッシュを敷き込み、誘発目地を組みました
↓ワイヤメッシュの下にスペーサーを仕込みます
スペーサーはコンクリートの中央部にワイヤメッシュが来るように、高さを調整する部材です。
↓スペーサー設置完了です
↓そして住宅の基礎の表面をハイフレックスで仕上げます
基礎部分には時間が経過してくると細かいひび割れが出てきます。
0.3mm以下の表面のひび割れはヘアークラックとして大きな問題ではありませんが、そのひび割れが空気に触れて、内部でひび割れが大きくなっていくと、基礎への劣化と繋がります。
※ひび割れの深さは5mm以下であれば、問題ありません。
初期に、基礎表面を空気に直接触れないように、基礎の表面をコーティングしておきますよ。
↓そして、土間コンクリートの打設が始まりました
面積が広いのでたくさんの職人さんが来てくれました。
↓機械ゴテ(『トロウェル』と言います)で均していきます
夏場の大きな面積のコンクリートの打設はコンクリートの硬化との戦いです。
コンクリートが硬化する前に、『均し(表面を平らにする)』と『押さえ(コンクリートの表面の水分を取る)』を行う必要があります。
↓左官屋さんのオペレーターさんは素敵な靴を履いていますね
こちらは硬化中のコンクリートの上を歩くようのアルミシューズです。
軽量で、コンクリートに足跡がつき難いです。
↓コンクリートの打設まで完了しました
外構工事次回に続きます。
つづく。
第一建築業