今日は久しぶりの平屋の新築の現場からです。
今日は建物位置を出す『やりかた』出しです
↓会社で杭の先端を尖らせて準備をします。
↓ばっちり、尖らせました。
『やりかた』では2つの機器を使用します。
1つめが建物の直角(90度)を出す、トランシットです。
↓水準に合わせて、水平を出します。
トランシットは直角を出すので、水準が2つあるので、調整にはとてもコツがいります。
↓そして、もう1つが建物の高さを出す、レベルです。
こちらも水準で高さを出します。こちらはトランシットに比べて簡単です。
初めにレベルを使って、高さを出します。
建物の基準となる高さ(これを『ベンチマーク』と言います)を出して、それぞれの場所でそのベンチマークと同じ高さを杭に出していきます。
↓杭に高さを出したら、トランシットを使って、建物の正確な位置を確認します。
↓基本的には2人で作業するので、右手を使って指示しますよ。
右手で『上』『もうちょっと上』『下』などと指示をしていきます。
↓今回は地面がコンクリートなので、地墨(『じずみ』と言います)も出しました。
2人ではダメだったの、近くの現場にいた、田村さんに応援に来てもらいました。
↓やりかた完成です。
つづく。
第一建築業