
2日前から食事調整した甲斐がありました


と、言うわけで本日は、玄関アプローチの階段拡張工事です


介護の際、車イスを使用することを考慮して、車イスでも上がれるように、階段の奥行き(踏面(ふみつら))を拡張します

スロープにするか?階段にするか?と選択肢はあります。
この度階段工事にした理由は…、
冬など地面が凍結した際、スロープだと足元が滑ってしまい、事故につながる危険性があるとのお話を聞いたのです。
そしてお施主様と相談した結果、階段工事を行うこと致しました。
※今回の工事は介護保険の適用工事になります。
↓拡張ビフォーー

↓横からビフォーー

↓まず、タイルのみを壊します

下地のコンクリートは壊さず、その上に型枠を組んで、コンクリートを流し、固まるのを待ちます。
↓正面から

↓横から

手摺を取り付けたら、完成でーす

↓拡張アフターーー

↓横からアフターーー

介護をする方の負担が減り、介護を受ける方は違和感が無く、お互いが気持ちよく利用できる階段になってくれるといいな


つづく。
第一建築業