

愛犬のサツキさんが皮膚病を患っているため、以前から匂いが気になっていたのです…
そこでー、脱臭作用もあるリクシルさんのエコカラットを貼ろうと考えたのです


↓コチラの壁にD・I・Y開始です

お気付きです?壁にヒビが入っているのです…
しかーし、事務員は気にしません



↓1段目完了です

正確に高さを測るのが面倒なんで…板の高さを利用して雰囲気で貼っていきます

↓接着剤を塗り~

↓エコカラットを置く

本来であれば、タイルを貼る部分の壁紙は剥ぎます。
しかーし、事務員は剥ぎません

そんなこんなで30分…
↓完成でーす

全てエコカラットですよ


Wエコカラット・アクセントウォールです



↓力を入れてタイルを貼り付けていたら、ヒビが入ってしまったのです


しかーし、先日学習したのを応用して、タイルの目地に麻紐を入れるという機転を利かせましたよ


在庫品だったので、1枚無くなると隙間が出来てしまうので、使用するしかなかったのですが


↓施工中の事務員です

いつも養生・養生さんざん言っているにもかかわらず、NO養生です

おかげ様で、床も、服も接着剤が付いて、落ちませーん


養生は大事ですよ


↓サツキさんも、気に入ってくれていると思っています


事務員も大満足です



つづく。
第一建築業