今日はリフォームの現場からです。
以前、和室の畳が沈む現象があり、事前調査した結果、荒床(あらゆか)で使用していた構造用合板が肌別れしていたので、張り替えを行うことになりました。
↑これが構造用合板の荒床です。
見た目は普通ですが、床下の湿気でボンドの接着が効かなくなって、肌別れしていました。
築25年経過していて、やはり構造用合板の性能限界のようです。
↑荒床を剥がすと根太(ねだ)、その下の大引き(おおびき)が見えます。
どちらも全く傷んでいませんでしたので、使える材料はそのまま使用することにして作業を進めます。
↑昔の住宅は断熱材が入っていなかったので、普段、居間で使用している部屋なので、今回は断熱材を入れることにしてあります。
床下からの底冷え防止が目的です。
↑根太の間に断熱材を挟み込みます。
ここで隙間なく、ぴったり施工することがポイントです。
↑そして、新しい荒床を敷いていきます。
今までの経験を踏まえて、無垢の杉材を使用しています。
杉の板特有のいい匂いがします。
↑そして、畳を敷いて施工完了です。
荒床を張り替えて、床が沈む現象はなくなりました。
これでお子さんが遊びまわっても安心です。
つづく。
【第一建築業のホームページ】
https://www.dai1kenchikugyou.com/main/
※ホームページのお知らせ欄に完成見学会の告知を行っています。
お時間のある方は是非、見に来てください。