『浴室と洗面リフォーム』の現場です。
↓先回はこちらをご覧ください
第3612回:浴室と洗面リフォーム~屋根の雨漏り修繕編~
↓解体現場での風景です
この状態で隙間風を感じました。
隙間風はどこから来ているのかと言いますと。。。
↓こちらの赤矢印です
よく見ると、光が反射しています。
これは外からの光が少し漏れているんですね。
屋根と壁の継ぎ目に隙間があり、そこから光が入ります。
外側は外壁や軒天が仕上がっているので、工事範囲をむやみに広げるのはやぶさかではありません。
しかし、ここから漏れる風は抑えたいです。
↓対応方法はこちら
断熱材のグラスウールを丸めて、隙間に突っ込みます。
そうすることで隙間風を抑えます。
気流止めとも言いますよ。
限られた予算と工期の中で、できる方法を駆使して対応しています。
↓内部では大工さん、電気屋さん設備屋さんが対応中です。
つづく。
第一建築業
ブログ
Blog