壁の下の部分にある、茶色い材料があります。
これを巾木(はばき)といいます。
巾木をつける目的は色々あります。
家に住む人にとっては。
例えば、掃除機を使います。
掃除機のヘッドの部分が壁にぶつかったとき、壁を傷めないように保護する役目があります。
そして、ソファやタンスなどを置く時、巾木があると壁際にぴったりつきません。
巾木の厚さ分、隙間が生まれます。
上の写真のように隙間があります。
壁にぴったりソファやタンスがくっついてしまうと、その部分で湿気がたまり、ソファやクロスのカビの原因にもなるんです。
物を壁にぴったりつけないようにする目的もあります。
また、家を建てる側にとっては。
壁と床の取り合い(境界)の部分がきれいに仕上がるんです。
職人さんは仕上げ(「おさまり」とも言います)をとても気にします。
色々な意味で必要な材料なんです。